日商簿記検定講座3・2級一貫コース

  • 文部科学省認定社会通信教育講座
  • 教育訓練給付制度対象講座

日本で唯一!“文部科学省認定”

ここがポイント!

日商簿記検定講座3・2級一貫コース教材写真

一気に学習!仕事に活かす 本コースでは、簿記の基礎的な知識の習得と日商簿記検定試験3級合格の実力養成を目指す3級コースと、3級コースを学習された方がより高度な簿記の知識・技術を短期間に連続して身につけ日商簿記検定試験2級合格の実力養成をねらいとする2級コースで構成されています。

簿記の学習は、記帳練習を繰り返し行うことが必要なことから、本講座ではテキストのほかに、ワークブックも用意しています。

■受講期間:12ヶ月(延長可) 随時開講
■受講料:本体38.095円+税
■教材:
テキスト6冊/ワークブック6冊/学習の手引1冊/添削問題10回
 修了認定テスト2回

選ばれる5つのポイント!

選ばれる5つのポイント!

文部科学省認定 社会通信教育講座

社会通信教育修了者表彰式写真

文部科学省では、社会通信教育のうち営利を目的としない団体が実施するもので、特にすぐれた講座に対し、「文部科学省認定」の表示を与え、これを広く推奨しています。教材の内容、指導方法、講師陣、経営内容などについて、国の審査に合格した信頼できる講座ですから安心して学ぶことができます。
また、成績優秀な修了者の中から、毎年「文部科学大臣賞が授与されるチャンスもあります!

大学の先生方による、懇切、丁寧な安心サポート!

添削指導イメージ

大学の現役の先生方による直接添削指導は、日本通信教育学園「日商簿記検定講座」の特長として、高い評価をいただいております。
特に、各添削問題における「質問欄」では、学習中の不明点をなくし、弱点を克服するために、必要に応じて追加資料が提示されるなど、きめ細かな個別指導を行っております。
他では見られない「再提出指導方式」を含む徹底指導は、高い合格率に現れているだけでなく、実践に役立つ講座として、各県税務課等公的機関の専門職員研修ツールとしても多数ご採用いただいております。
補助教材の豊富さと添削指導回数(3級・2級一貫コースでは、全10回)の多さも、講座修了・資格取得への心強い味方です。


実際の添削実例

右のボタンから実際の添削例がPDFファイルでご覧頂けますので、是非ご覧ください。

主任学習指導講師のご紹介 −随時添削指導、スクーリング講師もお願いしています。−
片桐 伸夫
  •  駒澤大学経営学部 教授
  •  駒澤大学大学院経営学研究科 博士前期・後期課程教授
  •  駒澤大学経理研究所 日商簿記検定1級講師
     (主な専門科目) 経営分析論、簿記学、会計学
     研究業績紹介
添削指導講師のご紹介
矢島 正
  •  駒澤大学経理研究所 講師(日商簿記検定3、2級 全経1級 担当)

無理のない受講期間でマイペース学習

標準学習ペースを月に30時間前後で設定しています。1日約1時間、1週約7時間と、勤めながらの学習でも無理のないスケジュールで受講いただけます。
3級・2級一貫コースの場合は、標準学習ペースで進めた場合は約10カ月で修了可能です。
もちろん、より時間に余裕がある方であれば、1日約2時間の学習で5カ月修了も可能ですし、週末しか時間が取れないという方は受講期間の延長も可能ですので、各自のペースに合わせた学習で安心して受講いただけます。

今始めると、いつ資格が取れるの? 受講シュミレーションCheck!

今始めると、いつ資格取得が可能かが簡単に分かる、「受講シュミレーション」を用意しております。3項目の簡単な入力だけでシュミレーションできますので、是非お試しください。

高い合格率!

全国平均を上回る合格率

  当学園合格率 全国合格率
日商簿記検定試験3級 47.6% 46.6%
日商簿記検定試験2級 37.5% 26.9%
(注)
(1)全国合格率:平成26年度日本商工会議所公表合格率
(2)当学園合格率:平成26年度の合否の結果報告をいただいた団体受講の合格率

教育訓練給付金の支給が受けられます

助成金・資格取得制度のご案内

本講座は、厚生労働大臣の指定する教育訓練講座となっています。
一定の条件を満たす場合に、ハローワークから助成金(20%)が支給されますので、助成金・資格取得精度のご案内をご確認ください。

受講者の声

栄誉ある賞、充実した貴重な時間に感謝!

新潟県 G・Mさん

文部科学大臣賞受賞・日商簿記検定試験3級、2級ダブル合格

一年発起し、年内に2級の資格取得を目標すことに決めました。文部科学省認定の認定講座であれば、安心であり信頼できると考え受講いたしました。初めての通信教育に不安はありましたが、3級、2級と一貫して学べるコースは私には最適でした。届けられた教材にびっくりしましたが、後になって思えば、テキストの多さ、厚みは、基礎から学ぶために丁寧に詳しく作られた為なのだと納得しました。
栄誉のある賞までいただき、充実した貴重な時間を過ごせた事を感謝いたしております。

学習システムのおかげで合格できました!

大阪府 Y・Hさん
・日商簿記検定試験3級合格

日商簿記検定講座3級コースを修了した後、問題集に取り組み、検定試験に参加しました。
結果は92点で見事合格でした。私としては満点の自信があったので少々不満でしたが、とにかく合格できました。私にとって初めての資格です。これを得ることができましたのもひとえにこの講座をこなしたからです。
簿記は大学時代に授業で習ったものの、ほとんど忘れていました。今回合格できたのは、やはり講座のシステム化された学習方式にあると私は考えています。どうもありがとうございます。

カリキュラムの紹介

監修:新井清光(早稲田大学名誉教授)

3級テキスト商業簿記1
企業の簿記、資産・負債・純資産(資本)と貸借対照表、収益・費用と損益計算書、取引と勘定、仕訳と転記、仕訳帳と元帳、試算表、精算表、決算(その1)、現金・預金の記帳、商品売買の記帳、売掛金・買掛金の記帳、固定資産の記帳、決算(その2)
3級テキスト商業簿記2
手形の記帳、その他の債権・債務の記帳、有価証券の記帳、営業費の記帳、純資産(資本)の記帳、決算(その3)、税金の記帳、帳簿、伝票
2級テキスト商業簿記1
商品売買に関する特殊な取引、手形に関する特殊な取引、費用・収益の繰り延べと見越し、その他の決算整理、精算表と区分損益計算書、貸借対照表、支店の取引、本支店の財務諸表の合併、帳簿組織、複合仕訳帳による記帳、伝票による記帳、株式会社の資本、純損益の処理、社債、株式会社の税金、株式会社の財務諸表
2級テキスト商業簿記2
企業会計の基礎、企業会計制度、資産の分類と評価、流動資産、固定資産、繰延資産、負債、純資産(資本)、損益計算の意味と基準、営業損益・営業外損益・特別損益、貸借対照表の作成、損益計算書の作成
2級テキスト工業簿記1
工業簿記の特色、原価と原価計算、工業簿記の構造、材料費の計算と記帳、労務費の計算と記帳、経費の計算と記帳
2級テキスト工業簿記2
個別原価計算、部門別個別原価計算、総合原価計算、工程別総合原価計算、製品の完成と販売、決算と本社・工場間の取引、標準原価計算、直接原価計算

日商簿記検定講座3・2級一貫コース教材写真

受講までの流れ

ステップ1:受講申込み
インターネットから簡単にお申込みができます。
ステップ2:教材お届け
申込み受付から一週間以内に教材をお届けいたします。
ステップ3:学習スタート
「学習の手引き」に従って進めてください。
ステップ4:添削指導
添削指導で実力をつけ、修了認定テストを受けます。
ステップ1:受講修了!!
2級レベルの充分な実力がついているはずです。

ページの先頭ヘ