slider

当学園の通信教育は、ここが違います!

slider

丁寧な添削指導方式

当学園の通信教育を申込んでいただくと、教材一式と添削問題が送付されます。
分かりやすい教材で自己学習を進めて、決められた単元が終わったら添削レポートを提出(郵送)して下さい。

自分にあったペースで学習

通信教育は、いつでもどこでも、自分にあったペースで学習できる素晴らしい学習スタイルです。
子育て中の皆さま、仕事が忙しくて休みの日しか学習できない皆さま、地理的な制約から学校に通えない皆さまの「自分スタイルの学習」を応援します。
各通信教育講座には標準期間(添削指導の有効期間)が定められていますが、お申し出いただければ、標準期間と同じ長さの無料延長が可能です。

事務局も応援しています!

添削レポート提出が大幅に遅れている場合は、事務局よりお手紙をお送りさせていただきます。必要に応じて事務局にご相談下さい。
通信教育は自己管理が極めて重要な学習システムですが、決して一人で学習を進める訳ではありません。

担任制添削指導者が最後まで学習を支援

提出された添削レポートは、添削指導者が赤ペンで丁寧な添削指導を行い、採点・評価して返送します。
分かりにくい箇所は、質問欄を有効活用して何でも質問して下さい。
間違えた箇所は、場合により参考資料を添付して重点指導します。
一定の点数に達しない場合は、再提出による指導を行います。それでも分からない時は、模範解答を添付しますので、それを見ながら勉強して下さい。
一人でも多くの受講生が、優秀な成績にて修了できますよう、添削指導者が、徹底的に応援します。

どんな講座がありますか?

slider

資格取得を目指す方

資格取得を目指すのであれば、文部科学省認定社会通信教育講座「日商簿記検定講座」をお勧めします。日本商工会議所が主催する“簿記検定”3級、2級の資格取得のための実力養成を目指します。

社会福祉法人に関心のある方

社会福祉法人関係のお仕事を目指す方、社会福祉法人又は関係するお仕事をされていて会計部署勤務を希望している方にピッタリの講座が「社会福祉法人会計の実務」です。
社会福祉法人をクライアントに持つ会計事務所の職員の方にも必須学習ツールです。

自治体関係者の方

自治体職員の皆さま、自治体への就職を希望されている方、自治体との関連業務、機関に携わる方には、「法制執務基礎講座」が最適です。
PCでの短期、効率的な基礎学習を目指す方には、「法制執務基礎e‐ラーニング」も選択可能です。

slider
WEB版コース開講!

文部科学省認定の唯一の簿記講座として高い評価をいただいている教材をそのままWeb化しました!
WEBだからできる迅速性と受講料の安さ!パソコン&インターネットがあれば、どこでも受講できる利便性をご確認下さい!

生涯学習インストラクターにもなれるんですか?

生涯学習インストラクターになれます!
<社会通信教育協会認定講座>を決められた期間内に優秀な成績で修了し、所定の手続きを行うと、<生涯学習インストラクター>2級の資格が付与されます。
自己の能力、知識の習得だけでなく、資格を有効活用した社会への貢献が可能になります。
当学園が運営する通信教育講座は、協会の定める審査をクリアーして、全て<社会通信教育協会認定講座>に指定されていますのでどの講座もインストラクター対象講座です。

社会通信教育協会
文部科学省認定社会通信教育講座を運営する団体が加盟している上部団体が、一般財団法人社会通信教育協会です。
この協会は、文部科学省認定講座とは別に協会が定める基準による審査を行い<社会通信教育協会認定講座>を認定しています。
インストラクター制度は、社会通信教育協会が、加盟団体の協力を得て運営する資格認定制度です。

当学園の歴史・伝統、信頼
当学園は、昭和24年(西暦1949年)1月に設立され、設立当初から通信教育事業を行ってまいりました。まさに戦後通信教育事業の草分け的な団体であることに誇りと責任を持っております。
その歴史と伝統の中で培ってきた信頼を大切にして、上部団体主要メンバーとしても活動を続けています。
インストラクター養成による社会への貢献は、私どもの自負するところです。

資料請求、講座申込み

slider
インターネットから簡単にお申し込みができます!
ご希望のコースが決まりましたら「資料請求(無料)」「講座申込」ボタンにより必要事項を記入するだけで簡単に資料請求・受講お申し込みが可能です。

ページ上部へ戻る