日商簿記検定講座3級・2級一貫コース
ここがポイント!
一気に学習!仕事に活かす

あわせて罫表類もご用意していますので記帳練習や練習問題を解く際の参考フォーマットとしてご活用ください。

■受講料:41,905円(税込)
■教材:学習の手引1冊/テキスト6冊/ワークブック6冊/罫表類/添削問題の記帳と受験対策の手引き/商業簿記記帳の手引き/工業簿記記帳の手引き/添削問題10回/修了認定テスト2回
選ばれる6つのポイント

● 文部科学省認定 社会通信教育講座

文部科学省では、社会通信教育のうち営利を目的としない団体が実施するもので、特にすぐれた講座に対し、「文部科学省認定」の表示を与え、これを広く推奨しています。教材の内容、指導方法、講師陣、経営内容などについて、国の審査に合格した信頼できる講座ですから安心して学ぶことができます。
また、成績優秀な修了者の中から、毎年「文部科学大臣賞」が授与されるチャンスもあります!
第72回受賞者の声
羽柴 譲 様
|
後藤 瑠里 様
第73回受賞者の声
六川 成寿 様
|
加藤 春花 様
※ 六川様には、簿記との関わり、おすすめの学習方法などについて別途インタビューさせていただきましたのでぜひこちらをご覧ください。
● 大学の先生方による、懇切、丁寧な安心サポート!

大学の現役の先生方による直接添削指導は、日本通信教育学園「日商簿記検定講座」の特長として、高い評価をいただいてます。
特に、各添削問題における「質問欄」では、学習中の不明点をなくし、弱点を克服するために、必要に応じて追加資料が提示されるなど、きめ細かな個別指導を行ってます。
他では見られない「再提出指導方式」を含む徹底指導は、高い合格率に現れているだけでなく、実践に役立つ講座として、各県税務課等公的機関の専門職員研修ツールとしても多数ご採用いただいてます。
補助教材の豊富さと添削指導回数(3級・2級一貫コースでは、全10回)の多さも、講座修了・資格取得への心強い味方です。

実際の添削実例
右のボタンから実際の添削例がPDFファイルでご覧頂けますので、是非ご覧ください。
片桐 伸夫
駒澤大学経営学部 名誉教授
矢島 正
大妻女子大学講師(担当科目:企業会計実務応用)
● 無理のない受講期間でマイペース学習
標準学習ペースを月に30時間前後で設定しています。1日約1時間、1週約7時間と、勤めながらの学習でも無理のないスケジュールで受講いただけます。3級・2級一貫コースの場合は、標準学習ペースで進めた場合は約10か月で修了可能です。
もちろん、より時間に余裕がある方であれば、1日約2時間の学習で5か月修了も可能ですし、週末しか時間が取れないという方は受講期間の延長も可能ですので、各自のペースに合わせた学習で安心して受講いただけます。
今始めると、いつ資格が取れるの? 受講シミュレーションCheck!
今始めると、いつ資格取得が可能かが簡単に分かる、「受講シミュレーション」を用意しております。3項目の簡単な入力だけでシミュレーションできますので、是非お試しください。
● 高い合格率!
日商簿記検定試験における高い合格率実績当学園合格率 | 全国合格率 | |
---|---|---|
日商簿記検定試験3級 | 67.3% | 38.6% |
日商簿記検定試験2級 | 59.3% | 33.1% |
(1)全国合格率:日本商工会議所公表の2021年度受験者数および合格者数より算出(ネット試験含む)
(2)当学園合格率:2021年度の合否の結果報告をいただいた団体受講者の合格率(ネット試験含む)
● 一般教育訓練給付金の支給が受けられます
本講座は、厚生労働大臣の指定する一般教育訓練給付指定講座となっています。
一定の条件を満たす場合に、ハローワークから受講費用の20%(上限10万円)が支給されます。
詳しくは、給付金・資格取得制度のご案内をご確認ください。
● 生涯学習インストラクター資格が取得できます
当学園の定める審査基準を満たした場合、所定の申請手続きによって申請、資格認定審査を経て取得することができます。
詳しくは、給付金・資格取得制度のご案内をご確認ください。
受講者の声
● 栄誉ある賞、充実した貴重な時間に感謝!
新潟県 G・Mさん文部科学大臣賞受賞・日商簿記検定試験3級、2級ダブル合格
一念発起し、年内に2級の資格取得を目標すことに決めました。文部科学省認定の認定講座であれば、安心であり信頼できると考え受講いたしました。初めての通信教育に不安はありましたが、3級、2級と一貫して学べるコースは私には最適でした。届けられた教材にびっくりしましたが、後になって思えば、テキストの多さ、厚みは、基礎から学ぶために丁寧に詳しく作られた為なのだと納得しました。
栄誉のある賞までいただき、充実した貴重な時間を過ごせた事を感謝いたしております。
● 学習システムのおかげで合格できました!
大阪府 Y・Hさん・日商簿記検定試験3級合格
日商簿記検定講座3級コースを修了した後、問題集に取り組み、検定試験に参加しました。
結果は92点で見事合格でした。私としては満点の自信があったので少々不満でしたが、とにかく合格できました。私にとって初めての資格です。これを得ることができましたのもひとえにこの講座をこなしたからです。
簿記は大学時代に授業で習ったものの、ほとんど忘れていました。今回合格できたのは、やはり講座のシステム化された学習方式にあると私は考えています。どうもありがとうございます。
受講までの流れ





申込み受付から一週間以内に教材をお届けいたします。
「学習の手引」に従って進めてください。
添削指導で実力が確実に身につきます。
修了された方は、「修了証書」が交付されます。